- 2018.08.24
子供を伸ばす2ステップ教育法
ロボ団箕面校をはじめて5ヶ月たち、子供が伸びる教え方・関わり方が見えて来たので、今日はその内容をシェアしたいと思います。 開校した4月は子供たちのモチベーションも、実力もそれほど大きな差はありません。しかし、5ヶ月たつと次第に差が出て来ます。 ロボットプログラミングに十分な好奇心と、十分な能力を持っている子供たち(Aタイプ)は、課題を与えられれば、自発的に取り組み、試行錯誤を繰り返しながら学んでい […]
ロボ団箕面校プログラミング教室:レゴとロボットプログラミングで子供(小学生)の才能を伸ばす ロボットプログラミングで子供の才能を伸ばす
ロボ団箕面校をはじめて5ヶ月たち、子供が伸びる教え方・関わり方が見えて来たので、今日はその内容をシェアしたいと思います。 開校した4月は子供たちのモチベーションも、実力もそれほど大きな差はありません。しかし、5ヶ月たつと次第に差が出て来ます。 ロボットプログラミングに十分な好奇心と、十分な能力を持っている子供たち(Aタイプ)は、課題を与えられれば、自発的に取り組み、試行錯誤を繰り返しながら学んでい […]
こんにちは、ロボ団箕面校の北端です。 2018年度の全国学力テストの結果が出ました。(日経新聞) 内容を見ると、基礎的な学力は身についているものの、 ・グラフや数式からわかることを記述する力(算数) ・文章を読んで説明する力(国語) ・実験結果から考察して記述する力(理科) で正解率が低く、課題が見られたとのことです。 この結果からわかるのは次の3つの力 1)読解力・観察力 2)思考力 3)表現力 […]
こんにちは、ロボ団箕面校の北端です。 表題は、昨日の日経新聞の記事見出し。 政府は大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」の科目に、文系理系を問わず、プログラミングや統計などの情報科目の導入を検討。6年後の2024年度テストから導入をする計画のようです。 IT業界では人材が不足していて、2015年ですでに17万人の不足。 12年後の2030年には、最大で79万人不足すると見ら […]
こんにちは、ロボ団箕面校の北端です。 今日は「子供のやり抜く力の育て方」のコツを1つお伝えします。 GWに実家に帰ると6才の姪っ子が「トランプをしたい!」というので家族全員でトランプゲームをしました。 私は相手が子供でも手を抜かないので、ゲーム中盤に差し掛かると姪っ子が負けそうな気配に。勝てないと思った彼女は「もうイヤ!」と言いはじめました。 「何が嫌なの?」と聞くと、「勝たれへん」「もうイヤや」 […]
こんにちは、ロボ団味箕面校の北端です。 4/1からロボ団箕面校、生徒数15名でスタートしました! スターターは1.5時間、ベーシックは3時間ぶっつづけのレッスンですが、子どもたちは休憩することもなく、「まだやりたい!」と夢中になって取り組んでいました。 同じロボットを作り、同じコースを走らせますが、チームごとに個性が出てロボットの走らせ方も多種多様。この違いがどんな才能に変わり開花していくのか、私 […]
今日から小学生向けロボットプログラミング教室、ロボ団箕面校がスタートしました! 3時間ぶっつづけのレッスンですが、子供たちは「まだやりたい!」と夢中になって取り組んでいました。 同じロボットを作り、同じコースを走らせますが、チームごとに個性が出てロボットの走らせ方も多種多様。この違いが才能に変わっていくんでしょうね。 この子たちがどう開花していくのか楽しみです。 ▼4月、5月体験会 https:/ […]
今月から子供の才能を伸ばすロボットプログラミング体験会を実施中。 子供たちが夢中になって取り組む姿を見ていると、色々な気づきがあります。 子供の才能というと、よく知られているのはIQです。 IQの高さで、子供の才能を見つけるのは昔から行われていて、代表的なものとしては、 1)言語的知能 2)論理数学的知能 3)音楽的知能 4)身体運動的知能 5)空間的知能 6)対人的知能 7)内省的知能 8)博物 […]