- 2022.12.28
2023年ロボット・プログラミング体験会
【年長クラスも新設!2024春に小学生になる子もOK!】ロボ団体験会@箕面 ロボ団のプログラミング教育はTV、雑誌等で紹介されたこともあり、すでに多くのお問い合わせをいただいております。 ▼クラス風景 2020年に小学校でもプログラミング教育が必修化され、大学入試時に必要な学力として、文系においても理数の力を重視することが決まりました。従来の文系・理系の一方に偏るのではなく、両方の素養を育む教育が […]
【年長クラスも新設!2024春に小学生になる子もOK!】ロボ団体験会@箕面 ロボ団のプログラミング教育はTV、雑誌等で紹介されたこともあり、すでに多くのお問い合わせをいただいております。 ▼クラス風景 2020年に小学校でもプログラミング教育が必修化され、大学入試時に必要な学力として、文系においても理数の力を重視することが決まりました。従来の文系・理系の一方に偏るのではなく、両方の素養を育む教育が […]
【年長クラスも新設!2023春に小学生になる子もOK!】ロボ団体験会@箕面 ロボ団のプログラミング教育はTV、雑誌等で紹介されたこともあり、すでに多くのお問い合わせをいただいております。 ▼クラス風景 2020年に小学校でもプログラミング教育が必修化され、大学入試時に必要な学力として、文系においても理数の力を重視することが決まりました。従来の文系・理系の一方に偏るのではなく、両方の素養を育む教育が […]
【小学生対象:2021年4月から小学になる子もOK!】ロボ団体験会@箕面 ロボ団のプログラミング教育はTV、雑誌等で紹介されたこともあり、すでに多くのお問い合わせをいただいております。 ▼クラス風景 2020年に小学校でもプログラミング教育が必修化され、大学入試時に必要な学力として、文系においても理数の力を重視することが決まりました。従来の文系・理系の一方に偏るのではなく、両方の素養を育む教育が求 […]
こんにちは、ロボ団箕面校の北端です。 ロボ団本部が子どもたちが教室に通わなくても、ロボットが手元にある状態で学習する機会を提供するため、ロボット「レゴブースト」プレゼント&オンラン授業の本格スタートを決定しました! ぜひプレゼントに応募して、子どもたちにロボットで楽しく学び続けるチャンスを与えてあげてください。 「ロボ団オンライン」「つくロボ」のご案内 保護者の皆様へ 日頃よりロボ団をご愛顧いただ […]
先日、脳開発教育をされているRAKUTO箕面校の新留先生に「子どもの考える力を伸ばす脳の育て方」について話を伺いました。 箕面校の子ども達がぐんぐん成長していくので、もっともっと彼らの可能性を開く方法を知りたいと思ったからです。 昨年12月のダンカップ西日本大会では再び2チームが優勝&準優勝しましたが、入賞を逃した子ども達もレッスン中見せてくれる本来の実力を発揮できれば入賞圏内に入る子ども達ばかり […]
こんにちは、ロボ団箕面校の北端です。 12月10日の日経新聞に「日本の15歳の読解力、世界15位に低下」という記事が出ていました。 OECD(経済協力開発機構)が2018年に実施したPISA(国際学習到達度調査)によると、従来から指摘されていてた表現力・記述力の不足に加え、情報を評価する力が低下しているとのこと。 具体的には 情報を探し出す力 情報を評価し、熟考する力 自分の考えを根拠に示し、相手 […]
【小学生対象:2020年4月から小学になる子もOK!】ロボ団体験会@箕面 ロボ団のプログラミング教育はTV、雑誌等で紹介されたこともあり、すでに多くのお問い合わせをいただいております。 ▼クラス風景 2020年に小学校でもプログラミング教育が必修化され、大学入試時に必要な学力として、文系においても理数の力を重視することが決まりました。従来の文系・理系の一方に偏るのではなく、両方の素養を育む教育が求 […]
こんにちは、ロボ団箕面校の足立です。 先日の授業で、子ども達がこんな風景を繰り広げていました。 サッカー好きのA君。 クラスメイトから 「俺リフティング100回できる。お前は?」 と振られると、照れながらも、 「えー、それ聞いちゃう? リフティングは全然できないけど」 「こないだも試合見に行ったし、海外チームの試合もほとんど見てるし」 「サッカー好きは絶対負けないからな」 と、いつものように熱く語 […]
こんにちは、ロボ団箕面校の北端です。 ゴールデンウィーク、子ども達と一緒にダンカップ全国大会に挑戦して来ました。 学び始めてたった1年で西日本大会で優勝、準優勝を勝ち取った2チームの子どもたち。 「全国大会でも絶対勝つ!」と優勝を目指し、練習を重ねてきました。 しかし全国の壁は高く、初の全国大会では入賞ならず。1チームは0.01秒差で全国4位。もう1チームは練習中、優勝を狙える好成績を残したものの […]
今月からロボ団箕面校も2年目に入り新しいクラスが始まりました。生徒数も昨年の2倍以上の41名になり、教室も賑やかになってきました。 ロボ団のレッスンでは毎回子供達はノートに目標を書きます。子ども達がどんな目標を書いているのか見て回ると、 1位になる ロボット作りを頑張る すべてのミッションをクリアする ミスをしない 最低ミッション1はクリアする など、子どもによって目標もさまざまです。 低学年の子 […]