-
2025年ロボット・プログラミング体験会
【年長クラスも新設!2025春に年長になる子もOK!】ロボ団体験会 今年の体験会は、宇宙ミッション! はじめまして、ロボ団箕面校の足立です!当校のサイトへ訪問してくださりありがとうございます。 ロボ団のプログラミング教育はTV、雑誌等で紹介さ... -
2024夏イベント≪ロボット相撲≫ 年長・小学1.2年対象
夏休みに ロボットプログラミング体験できるイベントへいこう!! *年長のお子様からご参加いただけるイベントです 詳細 対象 年長~小1.2年生 日時 8/10(土) 9:30~11:30 8/24(土) 9:30~11:30 会場 箕面中央生涯学習センター ... -
2024年ロボット・プログラミング体験会
【年長クラスも新設!2024春に小学生になる子もOK!】ロボ団体験会@箕面 ロボ団のプログラミング教育はTV、雑誌等で紹介されたこともあり、すでに多くのお問い合わせをいただいております。 ▼クラス風景 2020年に小学校でもプログラミング教育が必修化され... -
子どもの考える力を伸ばす秘訣【動画インタビュー】
先日、脳開発教育をされているRAKUTO箕面校の新留先生に「子どもの考える力を伸ばす脳の育て方」について話を伺いました。 箕面校の子ども達がぐんぐん成長していくので、もっともっと彼らの可能性を開く方法を知りたいと思ったからです。 昨年12月のダ... -
AI時代に求められる子供の「読解力」の伸ばし方
こんにちは、ロボ団箕面校の北端です。 12月10日の日経新聞に「日本の15歳の読解力、世界15位に低下」という記事が出ていました。 OECD(経済協力開発機構)が2018年に実施したPISA(国際学習到達度調査)によると、従来から指摘されていてた表現力・記述... -
2020年ロボット・プログラミング体験会
【小学生対象:2020年4月から小学になる子もOK!】ロボ団体験会@箕面 ロボ団のプログラミング教育はTV、雑誌等で紹介されたこともあり、すでに多くのお問い合わせをいただいております。 ▼クラス風景 2020年に小学校でもプログラミング教育が必修化され、大... -
やり抜く力は「友情」で伸びる
こんにちは、ロボ団箕面校の足立です。 先日の授業で、子ども達がこんな風景を繰り広げていました。 サッカー好きのA君。 クラスメイトから 「俺リフティング100回できる。お前は?」 と振られると、照れながらも、 「えー、それ聞いちゃう? リフティン... -
ダンカップ全国大会初出場の結果は・・・。
こんにちは、ロボ団箕面校の北端です。 ゴールデンウィーク、子ども達と一緒にダンカップ全国大会に挑戦して来ました。 学び始めてたった1年で西日本大会で優勝、準優勝を勝ち取った2チームの子どもたち。 「全国大会でも絶対勝つ!」と優勝を目指し、練... -
目標設定が好きな子、嫌いな子
今月からロボ団箕面校も2年目に入り新しいクラスが始まりました。生徒数も昨年の2倍以上の41名になり、教室も賑やかになってきました。 ロボ団のレッスンでは毎回子供達はノートに目標を書きます。子ども達がどんな目標を書いているのか見て回ると、 ... -
レッスンで大切にしている2つのこと
こんにちは、ロボ団箕面校の足立です。 昨年4月からスタートしたロボ団箕面校も1年分のカリキュラムを全て終了しました! 最終日のレッスンでは、STARTERクラスはWRO国際大会で使われるコースに。BASICクラスでは二足歩行ロボットをトライ! それぞれ1年学...