出前授業

出前授業

ロボ団箕面校では、2020年度、小学校でのプログラミング教育の必須化に向けて、準備をされている保育園と小学校の先生方をサポートする「プログラミングの出前授業」を行なっております。

必須化決定後、先生方から「プログラミングをしたことがないのに、必須化と言われても何から始めていいのかわからない」「学習や研修の機会が欲しい」「英語の授業の準備で精一杯で、プログラミング授業の準備を時間がない」「教員数が足りない」という声をよく聞きます。

ITやプログラミングに詳しい先生からは、「機材やネットワーク環境が十分でない」「県や市、教育員会からのバックアップが欲しい」という声も聞きました。

そんな先生方の声を聞くにつけ、箕面市でロボットプログラミング教室を運営している者として、「何かできないか」と色々考え、小学校と先生方のサポートをさせていただくことにしました。

当校では小学生向けに教育用レゴ・マインドストームEV3を利用したプログラミングレッスンを行なっています。

 

そこで先生方に、当校の生徒(小学生)が受けているのと同じレッスンを体験していただくことで、プログラミングのイメージや教え方のイメージを掴んでいただく機会を提供しております。

体験していただくのは、ビジュアル言語を使ったプログラミングレッスンです。

文部科学省は、プログラミング教育の目的は、小学生にコンピューターが人間の意図に従って動くように支持する記号の組み合わせ方などを学んでもらうこと。目的は小学生にプログラミング言語を覚えさせることではなく、論理的な思考力を養うことと説明しています。

ビジュアル言語によるプログラミングを体験されれば、なぜ、プログラミングを学べば論理的思考能力が身につくのかを体験的に理解でき、子どもたちへの説明にもきっと役にたつと思います。

私もロボ団箕面校を始める前に、生徒としてプログラミングレッスンを受けることで、子どもたちへの伝え方・教え方を身につけました。

教師として長年経験を積み重ねて来られた先生方なら、一度体験されるとイメージがつき、プログラミング教育必須化にむけた準備もはかどると思います。教える内容がプログラミングに変わっても、教え方や教育のコツは変わらないからです。

すでに、ITやスマホが生活のインフラになっていますが、今の小学生が社会人になる2030年頃には、さらにITのインフラ化が進んでいます。その時、彼らが自信をもって社会に出られるよう、何かできればと思っています。

出前授業など、お役に立てることがございましたら、お気軽にお声がけください。

ロボ団箕面校
代表 北端 康良

お問い合わせはこちら

ロボ団とはカテゴリの最新記事